第10期コース一覧 全20コース123講座!▼2023年7月8日(土)~ 9月30日(日)▼
[コース01] 日本と東アジア-朝鮮戦争休戦協定70年に考える(月・夜)
[コース02] オープンテラス [オムニバス講座] - NPA講師との出会い(土・午前)
[コース03] 知らなかった! OKINAWA- 沖縄と国際人権(水・夜)
[コース04] メディアと社会運動-金明準と学ぶ「韓国メディアアクティズム」(月・夜)
[コース05] 福島からみたポストコロナ時代-システムチェンジのための脱原発(木・夜)
[コース06] 抵抗の芸術と表現・思想の自由-アートって何だろう(水・夜)復活!
[コース07-1] 松原明の「3分ビデオ」制作工房:初級編(集中講座)
[コース07-2] 松原明の「3分ビデオ」制作工房 : extra中級編(集中講座)新登場!
[コース08] 時事ニュースで読む韓国社会と韓国語(火・夜)
[コース09] 天野恵一の戦後社会運動史-〈戦争責任〉の戦後・社会史(金・夜)復活!
[コース10] アジア市民社会ネットワーク(CENA)「今アジアを読む」(日・夜)
[コース11] 労働者と労働運動 - 総評OBがみた「私と総評」(火・夜)復活!
[コース12] 在日コリアン- それぞれの物語、他者の物語と出会って(木・夜)
[コース13] 強制連行の現場から戦後補償を考える-日韓「政治決着」(木・夜)復活!
[コース14] 木戸衛一と考えるドイツの現代史と政治-ドイツの平和運動(金・夜)
[コース15] ひでぽん先生とめぐる先住民の世界-「先住権」を具体的に考える(土・午前)
[コース16] 日中関係 - 関東大震災中国人虐殺その2(水・夜)
[コース17] 内海愛子と「戦争責任」「戦後責任」を考える- 荻野富士夫/「満洲国」の治安維持法(水・夜)
[コース18] 環境運動のパブリックヒストリー-持続可能な環境(火・夜)
[コース19] 福好昌治の軍事問題入門-アジア太平洋の軍事情勢と日本の防衛問題(金・夜)
[コース20] NPAジュニア-南北分断と過去の歴史を考える日韓青少年平和の旅(土・午後)
>>>>>>>>>>> ☆NPA講座は見逃し録画あり☆ <<<<<<<<<<<
♪コースお申込みには何度でも使える500円割引クーポンがもれなく付いてきます♪
NPAジュニアでは日韓合同フィールドスタディを行います。これまでオンラインで学びを深めてきたメンバーたちが今度は現地で会えるよう、皆さまのご支援&ご声援をどうぞよろしくお願いいたします!! プロジェクトURL: https://rescuex.jp/project/57035